本日は琵琶湖でツアー。高速道路は大津あたりから雪で真っ白
。琵琶湖の周りは20-30pの雪が積もり、道路以外雪だらけ。
なんと、鳥達が丸見え。探す手間が省けます。
鳥達は餌をとれる場所と身を隠す場所を探して、右往左往。
珍しく、アシに止まり虫を食べるアトリ。

雪を背景に尾羽を広げるアオジ君であります。

琵琶湖名物、山本山のオオワシ。どっしりと動かず、琵琶湖を見
つめています。

林が雪で埋まり、道路で餌を探すトラツグミ。車が通ろうと人が
近寄ろうと決して逃げません。よほどお腹が空いてるようです。
この採食時の姿勢も異常です。1/26の京都御所のトラツグミと姿
勢を比較してみてください。

琵琶湖畔でオオヒシクイと争うマガンであります。少数派のマガン
はオオヒシクイにいじめられているようです。

トモエガモであります。前後に居るオオヒシクイとの大きさを比べて
みてください。こんなに違うのです。

雪を背景にした小鳥たちがとても綺麗で映えるのです。このビン
ズイも、とても渋くて鮮やかに見えました。

ジョウビタキ 白を背景に。

オオワシ以外特に珍しい鳥に会えませんでした。しかし、鳥が見や
すく、とても鮮やかに見えました。雪が積もる中の鳥見はなかな
か楽しかったです。
|